練習

今日はフラワーズの練習の予定でしたが自主練習にしました。
Kazuにとって一般道の集団走行は危険かと・・。フラワーズ以外のチームとの練習はまだ無理と考えました。
と言うわけでいつものバイク100Kコース。
先週のつくば練習でKazuのサイコン(v2c)のセンサーが破損してしまい違うモデル(strada)を新しく装着。残念ながら電波があまり飛ばないようでおっさんのバイクにつけたディスプレイは反応しません。これまで使っていたv2cを買わなくては。最近は以前のように後方を確認してギア選択を指示できるスピード域ではなくなっているのでケイデンス計は必須です。できればおっさん側からギアチェンジできる装置があれば・・・
往路はなかなかスピード上がりません。脚もなかなかまわりません。
かなり調子が悪いのかと思っていたところ、吹流しを確認。やはり向かい風でした。土手の草刈りが行われており風向がわからなかったようです。この2,3メートルの向かい風が一番始末におえません。

さて関宿城でアイス補給を済ませ復路。
追い風で快調です。が、重いギアをゴリゴリ回さずにケイデンス重視。バイク後のランに脚を残す練習。
kazuはケイデンス計がきかないのでギア固定で85〜90回転をキープ。オールドラフティングなので楽勝です。
帰宅しそのままバイクパンツを脱ぎランへ。
今日は時間の関係で6Kほどジョグ。
脚を残した予定ですが3Kを過ぎたあたりから膝上に怪しい感じが。案の定攣ってしまいました。
ジョグでしたので何とか走りながら回復。kazuのおいていかれるところでした。

とか言っているうちにいつもの補給場所。

アイスを補給して終了となりました。