ゆきわりそう

今日はゆきわりそうスイムの日。
土曜日の朝だというのに環七の一部分が混雑しており少し遅刻してしまいました。
隣のコースが空いていたので、少しアップをしてからでしたが、kazuはマイペースで練習しています。気温が上がらずに強風でしたので心配でしたが案の定、橋の上でやられました。向かい風が冷たくて息が出来ないほどでした。足先はそれ程でもないのですが、手袋をしていない手は感覚がない状態。普通なら走れば温まりますが、向かい風なので走れば走るほど冷え切ってしまいます。kazuは鼻水を垂らしながら走っていました。帰宅後の夕方に犬と公園を散歩。日の光は強くなってきているようですが、体感温度はそれ程上がらない一日でした。

表参道の病院に通院した際に、何度も行っている有名なパンケーキ屋さんに行きました。注文したのはチョコレートの生クリームたっぷりのものとチーズソースのかかったパンケーキ。店に入ってから品物が出てくるまで30分以上かかっていたので、食べる時間がなく、残してしまいましたが美味しかったと思います。

kazuは何でも先取りする人間なので1月に木の芽時になり不調になります。最近はそれ程不安定にならないようになりましたが、思春期の木の芽時は大変に苦労しました。
おっさんも最近調子が悪いような気がします。午後になると自分ではわからないのですが疲れが出るようです。
主治医やリハ科のDrに聞いてみると、脳からの伝達がまだうまくいっていないようです。脳神経系の問題なので、麻痺した部分の筋力アップをしてもあまり意味がないとのことです。休息をうまく使いながら、いかに脳を休めるか、脳の伝達系を休息させることにポイントがあるようです。エンデュランスアスリートには難しいことですが、チャレンジです。Anything is possible !